平成25年9月30日
特命講師 岡 雄一郎先生(子どものこころの発達研究センター所属)、
特命助教 猪口 徳一先生(子どものこころの発達研究センター所属)が退職しました。
(10月1日、大阪大学大学院医学系研究科に赴任します。)
今後、益々のご活躍をお祈り申し上げます。
平成25年9月1日
佐藤 真先生が、福井大学名誉教授、福井大学特任教授(併任)となりました。
平成25年8月31日
教授 佐藤 真先生が退職しました。
(9月1日、大阪大学大学院医学系研究科・連合小児発達学研究科に教授として赴任します。
次のホームページをご参照下さい。 http://www.med.osaka-u.ac.jp/)
平成25年8月3日
「組織・各臓器の構成、機能と位置関係」本試験問題(7月24日,30日実施)をUPしました。
平成25年5月24日
新2年生の皆さんへ
組織学の講義ノートを随時UPしています。
平成25年4月18日
業績一覧及び30年のあゆみ(人事消息)を更新しました。
平成25年3月31日
特命助教 王 振吉(Wang Chen-Chi)先生が退職し、帰国しました。
平成25年2月22日
昨年度(平成23年度)の「人体解剖学2」最終試験(平成24年3月9日実施)筆記試験問題をUPしました。
平成25年2月13日
「人体解剖学2」本試験筆記試験問題(2月13日実施)をUPしました。
平成25年1月31日
外国人研究者 鐘 芳芳さんが、1年間の研究期間を終えて帰国しました。
平成25年1月9日
「人体解剖学2」講義ノート 随時UPしています。
平成25年1月4日
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
平成24年11月1日
技術補佐員 熊野緯気さん(子どものこころの発達研究センター所属)を採用しました。
平成24年10月24日
技術補佐員 馬田英典さん(子どものこころの発達研究センター所属)が退職しました。
平成24年10月5日
昨年度(H23年11月5日実施)行われた「組織・各臓器の構成、機能と位置関係」最終試験試験問題をUPしました。
平成24年8月22日
業績一覧を更新しました。
平成24年8月3日
「組織・各臓器の構成、機能と位置関係」本試験問題(8月1日実施)をUPしました。
平成24年7月18日
リンクページに
「次世代科学者育成プログラム」 福井大学 生命医科学フューチャーサイエンティスト育成プログラム
を追加しました。
平成24年5月11日
新2年生の皆さんへ
組織学の講義ノートを随時UPしています。
平成24年4月18日
業績一覧及び30年のあゆみ(人事消息)を更新しました。
平成24年4月1日
技術補佐員の王 振吉(Wang Chen-Chi)さんが、特命助教(生命科学複合研究教育センター所属)に昇格しました。
また、スタッフに、特命助教 尾身 実先生(東北大学より)、
技術補佐員 馬田英典さん(子どものこころの発達研究センター所属)が加わりました。
平成24年3月31日
特命助教 駒田致和先生が退職しました。
平成24年2月22日
「人体解剖学2」本試験筆記試験問題(2月13日実施)をUPしました。
昨年度(平成22年度)の「人体解剖学2」最終試験(平成23年3月9日実施)筆記試験問題をUPしました。
平成24年3月31日
特命助教 駒田致和先生が退職しました。
平成24年2月22日
「人体解剖学2」本試験筆記試験問題(2月13日実施)をUPしました。
昨年度(平成22年度)の「人体解剖学2」最終試験(平成23年3月9日実施)筆記試験問題をUPしました。
平成24年2月16日
福井大学医学部ホームページに、各領域共通のホームページが完成しました。
どうぞご覧ください。 ↓
http://kaibou2.labos.ac/
平成24年1月10日
「人体解剖学2」講義ノート 随時UPしています。
平成23年10月1日
謝 敏カク先生が学内講師、岡 雄一郎先生が特命講師に昇格しました。
平成23年9月28日
ホームページのコンテンツのリニューアルを行いました。
平成23年8月31日
「組織・各臓器の構成、機能と位置関係」本試験問題(7月25・29日実施)をUPしました。
平成23年7月31日
准教授 八木秀司先生が退職されました。
長い間、本当にありがとうございました。
今後、益々のご活躍をお祈り申し上げます。
平成23年7月28日
「30年のあゆみ」のページに追記いたしました。
平成23年7月11日
「30年のあゆみ」のページを作りました。
平成23年4月16日
スタッフに岡 雄一郎先生(特命助教/子どもの発達研究センター)が加わりました。