本文へスキップ

大阪大学 大学院医学系研究科 Department of Anatomy and Neuroscience, Graduate School of Medicine, Osaka University

神経機能形態学講座(第二解剖)です。

教室の歩みHistory of our lab

                           

佐藤(真)研について

 佐藤研は、1998年 (平成10年) 2月、福井医科大学解剖学(2)講座(現、福井大学医学部形態機能医科学講座組織細胞形態学・神経科学領域)にて、その歩みを始めました。
 福井医科大学では、当初 永野隆 助手(大阪大学医学部昭和63年卒)、八木秀司 助手(同平成4年卒)の3人でのチームでしたが、両助手をはじめとする教室員皆の弛まぬ頑張りがあり、多くの学生さんが集う教室となりました。
 その後、佐藤が出身教室である大阪大学医学系研究科解剖学講座(神経機能形態学)(旧大阪大学医学部医学科第二解剖学講座)を主宰することとなり、2013年(平成25年)9月に佐藤研の新たな歩みが大阪大学で始まりました。佐藤は大阪大学大学院では、連合小児発達学研究科と医学系研究科の2研究科の所属ですが、学部では、医学部医学科の解剖学担当教授として、旧来通り医学部学生の教育・研究指導などにあたっています。同時に、福井大学子どものこころの発達研究センター長も併任しており(福井大学での身分は特任教授)、佐藤研では、大阪大学と福井大学の研究仲間が一丸となり、世界に最先端の成果を発信するべく日々研究に勤しんでいます。

大阪大学大学院医学系研究科 解剖学講座(神経機能形態学)について

 本講座の源流は、大阪大学医学部医学科(旧)第二解剖学講座です。この教室は、約100年をこえる歴史を有し、多くの著名な学者が学び育ったところですが、特に前任の遠山正彌教授(現 大阪大学名誉教授)の下、多くの研究者が育ち、現在、全世界で活躍しています。現在の我々があるのも、多くの先達の尽力のおかげに他なりません。
 教室の沿革についてご興味のある方は、遠山前教授が日本解剖学会100周年記念として1995年に刊行された、日本解剖学会百年のあゆみ教室史「大阪大学医学部」をご覧ください。


大阪大学大学院 医学系研究科
解剖学講座(神経機能形態学)
神経機能形態学講座(第二解剖)

〒565-0871
大阪府吹田市山田丘2−2
TEL 06-6879-3221
FAX 06-6879-3229

OSAKA UNIVERSITY大学院医学系研究科連合小児発達学研究科大学院生命機能研究科